ガンバ大阪の今野、FC東京の高萩らベテランが復帰した日本代表アジア最終予選UAE・タイ戦のメンバー25人
GK
西川周作(浦和レッズ)
川島永嗣(メス/フランス)
林彰洋(FC東京)DF
酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
酒井高徳(ハンブルク/ドイツ)
長友佑都(インテル/イタリア)
槙野智章(浦和レッズ)
吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
森重真人(FC東京)
昌子源(鹿島アントラーズ)
植田直通(鹿島アントラーズ)MF
長谷部誠(フランクフルト/ドイツ)
山口 蛍(セレッソ大阪)
今野泰幸(ガンバ大阪)
髙萩洋次郎(FC東京)
倉田秋(ガンバ大阪)
香川真司(ドルトムント/ドイツ)
清武弘嗣(セレッソ大阪)FW
本田圭佑(ミラン/イタリア)
浅野拓磨(シュツットガルト/ドイツ)
原口元気(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
宇佐美貴史(アウクスブルク/ドイツ)
大迫勇也(ケルン/ドイツ)
岡崎慎司(レスター/イングランド)
久保裕也(ヘント/ベルギー) 【セルジオ越後】本田や長友には「代表への意欲を感じた」とハリル。ちょっと何を言っているか分からないよ | サッカーダイジェストWebサッカーダイジェスト、ワールドサッカーダイジェスト、高校サッカーダイジェストの取材力を結集!海外ビッグクラブからJリーグ、ワールドカップまで。サッカーファンにクオリティーの高いニュース・コラムを毎日届けます。
3月23日ついに負けたらほぼ終わりの
アウェーUAE戦が始まる。
そのメンバーが先日公開された。
キーパーは東口が外れたほか
斎藤学、オランダの小林祐希、鹿島の永木、FC東京の丸山など
前回の控えメンバーが多く離脱。
新たにFC東京に今季から移籍してきた高萩洋次郎やガンバ大阪の今野泰幸など
ザックジャパン時代に選ばれていた選手たちが代表復帰を果たした。
初召集はなし。
スペインで好調の乾もfootwallのライター陣が予想した通り呼ばれなかった。
バイエルン戦で危機一髪のクリアをし、膝をポストに強打したフランクフルト長谷部の怪我の状態は?
ザックジャパンでもハリルジャパンでも同じようにというか
岡田ジャパンの頃からレギュラーが確約されてたのがフランクフルトの長谷部である。
そのなくてはならないキャプテン長谷部は
つい先日行われたブンデスリーガのバイエルン戦で
ゴールに入りそうなシュートを間一髪ブロック。
そのときにゴールポストに足を強打し、左足のすねを6針縫う大けがを負った。
すぐに復帰できると試合直後には報道されたが
代表召集がかかったときに、半月板を損傷している可能性が報じられ
手術することが決まった。
代表に欠かせない選手の離脱は中東で試合をしなければならない代表にとってかなり痛いだろう。
本田や宇佐美は代表に呼ぶべき選手なのか?ハリルのよくわからない選考に日本サポーターの意見は?
今回の代表メンバーの選考基準はハリルが以前言っていた
「試合勘のない選手は使わない」というのが
入っていない。
ハリルホジッチは自らを正当化するためにこんなことを言っている。
「ビッグクラブと言われるチームにいる。そこでトレーニングするだけでも違いがある。そういった意味でも彼らは信頼できる」
【セルジオ越後】本田や長友には「代表への意欲を感じた」とハリル。ちょっと何を言っているか分からないよ | サッカーダイジェストWebサッカーダイジェスト、ワールドサッカーダイジェスト、高校サッカーダイジェストの取材力を結集!海外ビッグクラブからJリーグ、ワールドカップまで。サッカーファンにクオリティーの高いニュース・コラムを毎日届けます。
そう本田や長友のようにビッグクラブにいれば練習だけでもJリーグとはレベルが違うからというのだ。
では他のリーグよりもレベルが明らかに高い
スペインでスタメンである乾は?鈴木大輔は?という話になる。
スペインのクラブの練習は他のリーグよりもはるかにレベルが高いと思うが
ハリルホジッチはちゃんと視察したのだろうか?
とにかく矛盾だらけの選考だ。
テレビでは納得の選考とか、解説者が言っていたけど、サポーターは納得しているのかな?
一部コメントを紹介したいと思う。
経験はあるかもしれないが、上手いor下手で言うと下手くそすぎる
それでも必要なら何も期待できない本田信者さん達は、30歳の試合勘欠場の彼の何処を評価してるの?出れば活躍すると思ってたら30歳の試合勘ない選手に現実は甘くないよ。
ベンチの応援団長としての採用ということか
選考基準が経験値なら、
カズ、遠藤、俊輔、健剛、小野あたりが選ばれてないのはなんでだろー精神的支柱だけで枠使い過ぎじゃないんですかね。
これだけマスコミの本田はずしに直面した場面での強い思いが伝わる。大したもんだ。勝ちたいんだ。これで負けたら、日本のサッカーレベルを受け入れなければならない。
試合にまったく出ていない者が、国の代表って・・・
そんなんだから日本は、まだまだ世界には追い付けないんだよ!
他の国にある?こんな選考・・・ここで完全世代交代するリスクを負う必要は無い。
本田の域までとどくかも知れない選手が現れた時に考えれば良い。まあ、本田はまだわからなくもないが、今の宇佐美が選ばれるのは意味不明だな。
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20170317-00000010-dal-socc&s=lost_points&o=desc&t=t&p=1
やはり本田や試合にほとんどでてない
アウクスブルクの宇佐美の召集に肯定的な意見もある中、やはり否定的なのが圧倒的に多い。
ベテランがタフな試合には必要なのは理解できるが
それならJリーグで活躍する中村憲剛などを選んだほうがいいのではと感じる。
セルジオ越後氏は本田圭佑召集をしたハリルホジッチに対し批判的なコメントを残す
経験やネームバリューだけで試合に勝てると本気で思っていたら、勘違いも甚だしいよね。90分間、しっかりと走れるコンディションにあるかどうか。大事なのはそこだよ。
セルジオ越後は90分走れない本田は呼ぶべきじゃないと批判。
ミランで出場機会がないに等しい、ベンチウォーマーの本田がコンディションがいいとは
お世辞にもいえず、ベンチに置いとくだけなら他のそれこそカズなんかを呼んだほうがいいだろう。
批判の矛先は当然、監督に向けられる。そのあたりのリスクマネジメントを計算したのかもしれない。
【セルジオ越後】本田や長友には「代表への意欲を感じた」とハリル。ちょっと何を言っているか分からないよ | サッカーダイジェストWebサッカーダイジェスト、ワールドサッカーダイジェスト、高校サッカーダイジェストの取材力を結集!海外ビッグクラブからJリーグ、ワールドカップまで。サッカーファンにクオリティーの高いニュース・コラムを毎日届けます。
また本田を入れた理由としてセルジオ越後氏は
ハリル自身の身を守るためじゃないかと指摘。
もしそういう理由で召集したんだとしたらそんな人に国の代表は率いてほしくはないので
今すぐ退任していただきたいものである。
といってもUAEに負ければ日本のワールドカップ出場は間違いなく危険信号となる。
引き分けなら監督の更迭は免れるかもしれないが
今度こそ解任だろう。
後任は誰になるのか?
今から楽しみである。
勘違いしてほしくないのは日本が負ければいいと思っているわけではないということ。
負けた時のショックを和らげるための私の荒治療と思っていただければ幸いである。
コメント