FIFAランク69位グループリーグ失点0のサウジに日本は苦戦
昨日日本は中東の強国サウジアラビアとアジアカップ決勝トーナメント初戦で対戦した。
サウジはグループを2位で通過したが、成績は得点6失点0と得点6失点3の日本よりも
好成績を収めている。
つまり侮れない相手だったということだ。
日本はボールを保持し戦いたかったが、思うようにいかず、
サウジのボールのつなぎ、キープ力に苦しめられる。
日本は4-4でブロックを作り、対応していたが
得点してからのサッカーは10人で守り、満身創痍な感じだった。
前線にいる選手の位置が悪く、カウンターを狙うも思うようにいかない。
ボランチの攻撃参加も皆無であれでは点を取ることは難しいだろう。
酷暑とも戦わねばならず、夜に試合をやっていないため、
日本は1分ごとに体力を消耗していたような感じだ。
日本の堅守が素晴らしかったのは評価できるがサウジのフィニッシュの精度が今一つだったことから
最後はサッカーの神様が日本に勝利をプレゼントしてくれた、そんな試合内容だったように思える。
大迫勇也、中島翔哉の不在。日本の攻撃はこの2人によって生み出されていた
アジアカップ開催前にやっていた国内の親善試合。
日本は5試合をやり総得点は15得点と圧倒的なゴール数をマークしていた。
しかし、アジアカップは4試合で7得点とかなり物足りない印象だ。
これも怪我でベンチにいた大迫と、怪我のため召集が見送られた中島翔哉の不在が大きいだろう。
日本の攻撃はこの2人によって生み出されていたということだ。
ちょっと前は遠藤保仁がいないと点が取れないと言われてきたが、
誰かに攻撃を依存しなければならないのは4年経過しても変わってないように思える。
サウジ戦のMVP冨安健洋は4大リーグに移籍できる日本待望のCB
苦しいサウジとの試合を延長にいかず日本が勝利できたのは
20歳の若きセンターバック冨安健洋のおかげだろう。
Embed from Getty Images
彼はベルギーリーグでもまれているが、Jリーグで活躍しているCBよりも安定感を感じるのはそのせいだろうか。
イングランド人のライターショーン・キャロルさんは
彼は全てがあるので、どこでも結果残せるかなと思います。体も強いのでドイツとかイングランドはいけそうですし、足元も良いので、イタリアやスペインも無理じゃないと思います。
英国人が見たサウジアラビア戦「おめでとう冨安!」「彼は欧州4大リーグどこでも活躍できる」 | フットボールチャンネル「僕は昨日柴崎選手と話して…」 日本代表のサウジアラビア戦スターティングメンバー ――いよいよ決勝トーナメント
冨安を高評価しており、4大リーグでもやっていけると太鼓判を押してくれている。
私も中堅クラブであれば今の冨安をみている限りだと大丈夫だと感じる。
イタリアのセリエAに日本代表選手がいないので個人的にはそこに移籍してもらいたいが。
ロシアワールドカップのベルギー対フランスを観ているようだった
ロシアワールドカップの準決勝で、日本をやぶったベルギーと優勝国フランスが激突。
この試合、バルセロナで活躍するCBウムティティがコーナーからヘディングで決めて
決勝ゴール。これを守り切ったフランスが手堅く勝利した。
この日の試合のフランスをベルギー代表の正GKクルトワは猛烈に批判している。
今日はCKだった。今日のような試合をして僕たちが勝てなかったことは、フットボールをしていて恥ずかしいことだ。
https://sport-japanese.com/news/id/17970
かつてパスサッカーで沸かせ「シャンパンサッカー」と称賛された
フランスだったが、この日のポゼッション率は36%。
サウジ戦の日本のほうが少ないがフランスも同じように相手に持たせていた。
日本対サウジ戦もゴールの種類、押し込まれる展開も同じでワールドカップをみているようだったが
決定的に違うのがフランスのほうが10本以上多くベルギーよりもシュートを打っていたということだ。
日本はこの日わずかに5本でサウジとは10本差があった。
カウンターを狙うならシュートの数はせめて上回らないと、
真に日本は強豪国の仲間入りを果たすことはできないだろう。
防戦一方のアジアカップ決勝トーナメント1回戦サウジアラビア戦に海外の反応は?
<アーセナルサポ>
・日本、よくやった。中立の立場で見てこの試合を本当に楽しんだよ。
冨安は吉田のなかなか良い後継者のようだ<イタリア>
・日本が準々決勝進出、でも2015年の準々決勝UAE戦の方が内容はマシだった
それが全てを物語っている<リビア>
・両チームともかなり最悪だった
日本には何も意志がなく、引いて守っていた
サウジは最後のボールのところで質が全くなかっ<オーストラリア>
・ベトナムが日本を本当に苦しめるかもしれない
もの凄い準々決勝になるのではないだろうかパス成功率60%…びっくりだ!
セクシーなサッカーをしていたザッケローニの日本代表が恋しいね
でも、この方向性の変更は必然だった 【海外の反応】「日本、よくやった」日本代表、冨安のゴールでサウジアラビアに辛勝!ベスト8進出決定!※追記しましたアジアカップは21日、決勝トーナメント1回戦を行い、日本代表はUA...
コメント