このサイトがサッカーファン同士の交流の場になれば幸せです
このサイトを開設した目的はただ一つ。
皆さんと私が交流するためです。
は?何言ってんの?と思った方もいるかもしれません。
一旦、そのことは頭の片隅に置いて僕の話を少し聞いてくれませんか?

leovalente / Pixabay
僕はサッカーを小さいころから好きだったわけではありません。
ほかの運動も嫌いで運動オンチでした。
小学校、中学校の頃は気が弱く、いじめられることもよくありました。
しかし大人になり、大学生になったころ、生きるのが辛かった、
僕の人生を変えてくれたのがサッカーだったのです。
それはある「試合」をみたことによって変わりました。
その試合は2010年南アフリカワールドカップの日本代表戦の3試合目でした。
あのデンマーク戦。私は正直日本が勝つとは思いませんでしたが、
日本が3点を決め見事に勝利を収めました。
当時サッカーに対して無知だった私は、
岡田ジャパンが初戦のカメルーン戦を勝利したのは、まぐれだと勘違いしていたからです。
しかしそれは違いました。
デンマーク戦で決まった本田選手と遠藤選手のあの2発のフリーキックは
まぐれでもなんでもなく、選手、監督の計算通りの展開だったのです。
Embed from Getty Images
あのグループステージを突破したという歓喜の瞬間、
サッカーというのはなんて素晴らしいスポーツなんだと
人にこれだけの感動を与えてくれるのかと感心してしまいました。
ここから私はサッカーの魅力に取り憑かれてしまったのです。
このサイトをご覧になってくださっている皆さんにもそれぞれに
サッカーを好きになったきっかけがあったのではないでしょうか。
そして私はいつしかあることを「夢」を抱くようになります。
サッカー好きの方同士を繋ぎ、各々が
サッカー論議できる場所「コミュニティ」を作りたいと。
このサイトはその夢の第一歩であるのです。
おかげさまで2015 9/23の現在で約半年が経過しました。
twitter,facebookにて数多くのサッカーファンの方からコメントを
いただきそれが励みになり、今もこうして続けることができています。
最も嬉しかったのは「サッカー関係のお仕事の方ですか?」というメッセージで、
ああこのブログを書いててよかったとそれをみたときは心の底から嬉しかったです。
日本サッカーを強くするために必要なことはファンを増やすこと。それ以外にはない
よくサッカーはビジネスだからと言われ、
有名選手や有能な監督、コーチ、スタッフ、
さらにお金のかかった設備、スタジアムがあれば強くなると思われています。
集客の面ではこれらは重要な要素であることはたしかです。
しかし本当に大事なことはファンがどれだけいるかではないでしょうか。
それにたくさんのサポーターを獲得すれば自ずとサッカーは強くなります。
ファンを獲得するために有名選手を獲得するのではなく、
ファンをさらに喜ばせるために有名選手を獲得するという順序が正しいと感じます。
そのためにも日本サッカーのファンを1人でも増やすことに僕は力を注ぎたいと思っているのです。
サッカーに対するあなたの熱い思い僕に届けてくれませんか?
サッカーに対する思いは人それぞれ違うし、好きなチーム、好きな選手、好きな監督いろいろあると思います。
もしよろしければなんですが、皆さんのいいたいことを僕にメッセージで投げてくれませんか?

3dman_eu / Pixabay
すぐに返信はお約束はできませんが、できる限り早めの対応をさせていただきます。
送る内容はなんでもOKです。
好きな選手のことについての熱い気持ちや当管理人の記事についての意見だって大歓迎です。
ぶっちゃけ「おまえの記事つまんねーんだよ」っていう意見でも全然大丈夫ですよ(笑)
そういうのも逆に励みになりますからね^m^
ということで熱いメッセージお待ちしております!!
メッセージは下のLINEの友達追加ボタンからよろしくお願いします↓↓
フットウォールのLINE@では皆様のサッカー知識不足を補うための要素が満載!
- ライターnaokiに質問できる
- 初心者向けサッカークイズ
などなどサッカー関連の情報はもちろん、
生活に役立つ情報まで幅広く配信していく予定ですので、
是非友達追加してくださるようよろしくお願いいたします。
※原則1ヶ月に1回程度更新情報をお届けする予定です。
1日に何通も送ることはありませんのでご安心してください。
取材等のお問い合わせはこちら↓
こちらの記事もおすすめです。
僕が日本サッカー、日本代表について思うこと。サポーターの意識を変えるべきじゃないですか?
日本代表について思うこと【その2】日本代表が勝てないのは創造性がないから。それを解決するための方法とは?