ユルゲン・クロップとは?
リバプール監督 48才 ポジション FW、DF
現役時代は主に日本代表岡崎慎司が所属していたこともあるマインツで1990から2001まで活躍した。
元々FWの選手であったが、選手時代の後半はDFにコンバートし右SBとしてもプレーした。
身長は192cmと高めであったためディフェンダーとしても活躍できたのだろう。
バイエルンなどのビッグクラブとは縁がなく、選手時代は決して華やかなイメージの選手ではなかった。
しかしクロップの才能は現役を引退してから花開くことになる。
日本代表武藤嘉紀が移籍したマインツで監督としてのキャリアをスタート
皆さんも記憶に新しいとは思うが、今夏FC東京からブンデスリーガのマインツへ日本代表武藤嘉紀が移籍した。
このマインツ、クロップが選手時代を過ごしたクラブであると同時に監督としてキャリアをスタートしたところでもある。
マインツでは2001年から2008年まで指揮をとり、2004-2005シーズンには創設100年目にしてブンデス1部初昇格を果たした。
この功績から今では日本人のサッカーファンは知らない人がいないあの黄色のユニフォームのクラブの監督に就任する。
クロップがマインツ時代に育てた選手たち
ネベン・スボティッチ
マインツのユース出身だったスボティッチはクロップに見いだされ、18才でブンデスデビューを果たすと、
2008年クロップがドルトムントの監督に就任すると愛する指揮官についていく形で同クラブへと移籍した。
ポジションはCB。
モハメド・ジダン
その名前から「もう一人のジダン」「砂漠のジダン」と呼ばれるエジプトのストライカー。
エジプト代表ではアフリカネイションズカップの優勝を経験し、クロップとはマインツとドルトムントで師弟関係にあった。
マヌエル・フリードリヒ
ポジションはCBでクロップとはマインツで苦楽を共にしたいわば師弟関係にある。
2013-2014シーズンには故障したDFスボティッチの代役としてドルトムントに移籍し、クロップと再び師弟関係となった。
現在は所属クラブがなく無所属である。
日本代表香川真司とドルトムントで運命の出会い
クロップはドルトムントの監督に就任すると、若手選手を次々とワールドクラスの選手に育て上げ2010-2011シーズン、2011-2012シーズンと2シーズン連続でブンデスリーガ連覇を果たす。
2010年にはJリーグのセレッソ大阪でプレーしていた香川真司がドルトムントへと移籍。
すると香川は1年目からすぐにチームに慣れ、その高い得点力でドルトムントを優勝へと導いた。
また2012年に香川がマンチェスターユナイテッドに移籍したものの2年目で出場機会が激変し、完全に調子を落としてしまった彼を、2014年にクロップは暖かく歓迎し、ドルトムントに復帰させている。
香川の他にも、バイエルンで活躍するドイツ代表のゲッツェ、ドイツ代表のCBフンメルス、今大ブレイク中のレバンドフスキなど、数多くの名選手を育てた。
今シーズンリバプールの監督に就任
今シーズン、プレミアリーグの名門リバプールはロジャース監督を解任し、2015年からフリーとなっていたクロップに監督のオファーをだした。
ドルトムントの監督を退任してからは「しばらく休業する」といっていたが、名門再建のため早々に監督に復帰。
1年目でリバプールを優勝させることはできないかもしれないが、ドルトムントの時のように次々とニュースターを発掘してくれるはずだ。
もしかしたら香川のときのように新たな日本人選手がクロップのリバプールにいくことになるかもしれない。
第2の香川がクロップのリバプールで誕生するのか?非常に楽しみである。
クロップの試合もウィリアムヒルでベットできます!
リバプールの試合ももちろんウィリアムヒルでベットできます。
次節は日本代表所属のサウサンプトンと対決みたいです。オッズは1.91なので約2倍か・・・
うーん、引き分けにするか迷うところですねー。
このようにあの監督がいるチームに賭けるっていうのもおもしろいと思います。
今なら4000円無料ベットできるので遊んでみたいかたはやってみてはどうでしょうか?
コメント