10/31は各地でハロウィンナイト
ハロウィンが流行った理由とは?

hzv_westfalen_de / Pixabay
facebookのコスプレ写真投稿から大流行
facebookで自分の非日常を撮影し、投稿することが当たり前になった昨今、ハロウィンもその投稿するもはや「ネタ」
奇抜な恰好をして「いいね」をもらいまくる人が増え、そこからパーティーやパレードを各地で開催するようになったというところでしょうか。
コスプレが文化に定着しつつある
アニメやゲームのコスプレはもはや日本だけでなく世界的に文化の1つとなっております。
外国の文化であるハロウィンもその延長線上にあるため日本人も抵抗なく受け入れたことが
今の流行につながったのでしょう。
LINEやtwitterも後押し
facebook以外にもLINEやtwitterなどの拡散メディアはたくさんあり、そこから自分の写真を投稿する人も多いのではないでしょうか。
スマホが登場したことがもしかしたら最近のハロウィン人気につながったのかもしれません。
渋谷駅前のスクランブル交差点が仮装した集団に制圧される?

https://womagazine.jp/78004
ハロウィンは元々収穫祭が原型で仮装大会ではないのだそう。
また日本のハロウィンでの市場はクリスマスに匹敵するほど成長したとか。すごい勢いですよね。
今年のハロウィンも渋谷のスクランブル交差点はワールドカップ前のような大混乱となりました。
完全に日々の仕事のストレスを発散する場と化していますね。
T.M.Revolutionの西川さんとJリーグアドバイザーのホリエモンこと堀江貴文氏がツイート対決
この渋谷の騒ぎにTMレボリューションの西川貴教さんは
ハロウィンの盛り上がりに水を差す気はないですが、やっぱ本来のハロウィンで仮装するのは小さな子供達で、大人がコスプレして我がもの顔でねり歩いたりするもんじゃないんですよね。日本で言えばお盆みたいなもんなんだから、クリスマス同様家族で過ごすものなんだなと改めて思うヒースロー空港なう。
— 西川貴教 (@TMR15) 2015, 10月 30
とツイート。
これに対しJリーグアドバイザーでもある堀江貴文氏ことホリエモンが反論。

http://www.gizmodo.jp/2013/10/horie_takafumi_int01.html
「別に何でもありでもいいんじゃないの。時代によって変化するのもまた文化」
T.M.R.西川VSホリエモン「ハロウィン論争」勃発? 「大人がコスプレして練り歩き」はダメなのかT.M.Revolutionことミュージシャンの西川貴教さん(45)がツイートした「日本のハロウィンイベント」に対する違和感に、実業家・堀江貴文さん(43)が反論、双方の賛同者を巻き込み、議論に注目が集まっている。偶然にもイギリスやアイスランドを訪問中だった西川さんは、現地のハロウィンと、仮装した大人が街を歩いたり騒い...
西川貴教さんはこれに対しこう反論。
以前のアンコールの時と同様ネットのニュースによる伝聞でハロウィンに否定的と捉えられてるようですが、イベントとしては何も異論はないですよ。ただ公共施設や商業施設を汚したり、通行の邪魔になる様な行為に対していかがなものかと申し上げたまでです。アイスランドのハロウィンは穏やかですよ。
— 西川貴教 (@TMR15) 2015, 10月 31
皆さんはホリエモンこと堀江貴文さんの意見と西川貴教さんの意見のどちらに賛成ですか?
ちなみに僕は仮装してこうしたイベントに参加したことがないので、
どちらとも言えないです。
まずは自分が参加してみてから意見を述べようと思います。
ただ・・・
1つ気になるのはこの騒ぎに乗じて痴漢する奴いるかもなってことです。
そういう不純な動機でこれに参加してる奴だけは絶対許せませんね(笑)
なでしこジャパンとINAC神戸のメンバーがハロウィンでコスプレ
なでしこジャパンと神戸レオネッサのメンバーがハロウィンのコスプレ姿を披露。
よりによってナース・・・
写真は左から澤穂希、中島依美、田中明日菜、南山千明です。
個人的には澤さんになんかハマったww
婦長さんみたいですが、一般の病院の婦長さんってこんな感じじゃないですかね。
皆かわいいですなー(笑)
そして次の写真が衝撃です!
あの血を吸う化け物がいますので注意してください。
まさかの川澄奈穂美がドラキュラー!
衝撃!
かなりクオリティー高いな。
あえて川澄ちゃんはナースじゃなくドラキュラにしたんですね。
おそらくこれをご覧になっている多くの男性の皆さんは
僕と同じことを思ったはず。
川澄奈穂美のナースが見たかった・・・
マジで残念・・・
しかしリアルで怖いよ。川澄ちゃん・・・
コメント