アフリカ王者に続き南米王者アトレティコナシオナルを3-0で破り、レアルマドリードが待つ決勝へ
先日鹿島アントラーズはアフリカ王者に完勝し、昨日南米王者のアトレティコナシオルと対戦した。
1点を土居のPKで決めたのものの、流れの中ではなかなか決定機には至らず、アフリカ以上に攻め込まれる時間が続いた。
しかし後半になってもアトレティコナシオナルは猛攻を続けたが、逆に鹿島の鉄壁のディフェンスにあい
あと1歩のとこで点が入らないという状況の繰り返しとなる。
中でも鹿島の正ゴールキーパー曽ヶ端はキャリアの中で一番いいセーブを連発していた。
結局、後半相手の足が止まっていたとこに鹿島の遠藤康、
金崎夢生⇒鈴木優磨が決め3-0。シュート数は鹿島が10本、アトレティコナシオナルが25本だった。
南米王者を開催国王者でしかも年間順位は3位だった鹿島が下し、レアルの待つ決勝へと駒を進めた。
特に光ったのは石井監督の神采配で過密日程の中、選手をよくローテーションし守備からの攻撃を徹底していた。
アトレティコナシオナルの攻撃をシャットアウトできたのは
対戦相手の分析もしていたからであり、スカウティングにも優れていたと思う。
まだ本調子ではない金崎夢生をスーパーサブで起用する戦術も誕生し、来季のACLでも使える戦術ではないかと感じる。
次は開催国王者としてではなく、アジアチャンピオンとして来年のクラブワールドカップに出場してもらいたいものだ。
アトレティコナシオナルのウリベ監督は試合が決まったビデオ判定を批判。これにネットの反応は?
「もはやサッカーではない。これによって全てが変わってしまう」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161214-00021208-sdigestw-socc
アトレティコナシオナルの監督ウリベは試合後、ビデオ判定が導入されたことに対して
上記のコメントをしていた。
このビデオ判定がなければ鹿島が先制することはなかっただろうし、ゲームの流れも全く違った方向になっただろう。
おそらく南米チーム同士の試合であれはファールではなかったのかもしれない。
しかし敗戦の一番の大きな理由は、鹿島が開催国王者でしかも国内リーグ3位という実力から
舐めていたということだろう。
そしてこのコメントに対して、国内のサポーターの反応をみてみたい。
これまでのサッカーとは違うな。映像確認なんて試合後にしか行われなかったし。
ゴール判定やオフサイド判定が主かと思ってたけどファールもとは驚いた。
悪質なファウルやシュミレーションやダイブが減るのならちょっと時間が問題だけどビデオあってもいいんじゃね
日本代表の試合を観るより断然、良かったしイライラすることなく気持ちよかった。
チームプレーとしてもクラブのほうが出来上がってるな。
ウリベのコメントだが、逆の立場だったらこう言っただろうか?
条件はどちらのチームにもあり得た
プロは結果が全て
サッカーではないことしたからしょうがない
ばれなきゃOKだった南米や一部のアジアはビデオ導入はマイナスだろうね。逆に日本には追い風。
最近はPKで試合決まること多いからVTR判定でしっかり確認する事は良いことだと思うぞ。昨日のプレーもしっかり反則だった訳だし。
>>もはやサッカーではない。
違う
これがこれからのサッカーです。
ビデオ判定がサッカーじゃなくなるのはわかるが足踏んでましたやん。
逆の立場だったら同じこと言えるだろうか?「審判はいい判定をした。」なんてね!
マリーシアって、審判が見ていないところでファールすることなのか。
サッカーだよ、ルール通りの。
審判が今まで見れなかったものが
見れるようになっただけ。
申し訳ないけど負け惜しみにしか聞こえない。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/cm/main?d=20161214-00021208-sdigestw-socc&s=lost_points&o=desc&t=t&p=3
ビデオ判定には肯定的な意見がやはり、フェアプレーを好む日本人には多い。
このコメントにもあるが、もしビデオ判定がどの国際大会でも当たり前になったら日本にとって非常に有利になる。
日本人は健全にプレーすることはもはや文化であり、いちいちそこで監督が指導したりはしない。
逆にマリーシアを当たり前のようにやっていた国の選手はやりづらくなるだろう。
鹿島アントラーズ対アトレティコナシオナルに海外の反応は?ブックメーカーのレアル対鹿島のオッズも紹介
<アトレティコ・ナシオナルサポ>
・鹿島アントラーズ相手にナシオナルは問題はないはずだ
<メルボルン>
・これは接戦になるよ、アジアサッカーのために鹿島にやって欲しい
<アトレティコナシオナルサポ>
・朝の5時に起きたよ、完全に価値がある
<ブラジル>
・今のところこの試合は本当に良いぞ、アトレティコが支配も
鹿島のカウンターは危険だ
<オーストラリア>
・アトレティコと鹿島がトップクラスの面白い試合をしている
凄いよ、まだ0-0
<コロンビア>
・GKアルマニが次のピンチで止められるかわからないぞ
ナシオナルはすぐに守備に戻った方がいい
<ロンドン>
・ビデオ判定で大きな混乱
でも鹿島にPKだ!公平に見て正しい判定に見えるよ
<イタリアの鳥栖サポ>
・明らかなPKだ、ありがとうテクノロジー
<アトレティコナシオナルサポ>
・PK?!一体どうなってんだ
<コロンビア>
・ワオ、俺らは歴史を目撃している
<インテルサポ>
・これはまじでフザケている
これはサッカーに入れるべきではないテクノロジーだ
あまりに時間がかかる
<パナマ>
・俺が想像していたよりもビデオ判定はぎこちないな
<ガンバ大阪サポ>
・曽ヶ端・・・なんてセーブだよ!
<ブラジル>
・若島津対若林か?今日のキーパーは本当に良いプレーをしている
<オーストラリア>
・アジアは世界の中でも2、3番手のようだ
アジアから初めて日本がワールドカップで
優勝するのもそんなに遠い未来でもない
<ヨルダン>
・一体なんだ 笑 起きていることが信じられない
<コロンビア>
・アハハハ、日本人がスーパーサイヤ人になっているよ
<コロンビア>
・素晴らしいシーズンの酷い終わり方だ
鹿島アントラーズを賞賛する声が多く、ビデオ判定には賛否両論あるという感じである。
この試合最優秀選手だった曽ヶ端を若林?に例え、相手キーパーを若島津に例えたのには海外の人のユーモアさがみえた(笑)
おそらく南米特にコロンビアのサポーターにとってこの2016クラブワールドカップ準決勝は悪夢だったに違いない。
3番手のアジア日本にビデオ判定で負けたという負の歴史となってしまった。
次はヨーロッパ王者レアルマドリードと鹿島は対戦する。
もしかすると・・・
レアルが負けるなんてこともあるかもしれない。
是非、この試合を鹿島やレアルファンない方も楽しんでほしいと思う。
ブックメーカーでどちらが勝つかを賭けてもいいかもしれない。
鹿島にはなんと15倍!のオッズがついているので100円だけ賭けても1500円になるという・・
まあそれだけあり得ないことなのだろう。
ブックメーカーウィリアムヒルの登録はこの下のバナーをクリックしてできます↓
コメント