[5.16 J1第1ステージ第12節 清水1-2横浜FM アイスタ]横浜F・マリノスが敵地で清水エスパルスを2-1で下して、3連勝を飾った。対する清水は5戦ぶりの敗戦を喫し、降格圏脱出とはならなかった。http://web.gekisaka.jp/news/detail/?163149-163149-fl
15: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 06:01:00.11 ID:GC36y35U0.n
大前のシュートミスはこの前のウタカの幻のゴールとは真逆だな逆の意味で凄い。
18: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 06:49:10.43 ID:1upiP2vv0.n
絶望のシーズンはまだまだ続く!!
このストレスに耐えられるのか!?
このストレスに耐えられるのか!?
20: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 07:15:15.14 ID:glPCrDDp0.n
大榎の交代策
いつも駄目だなあ
本当にプロの監督か?
仙台戦の河井からはじまって、これで勝ち点いくつ失ってるんだろ?
勝ち点失わなくても時間稼ぎしなかった結果ヤコ退場しちゃった試合あるし
21: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 07:19:17.56 ID:khqFvpQ1O.n
結局全てに置いてプロ集団じゃない、甘い、それに尽きるわ。
22: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 07:21:55.64 ID:lMoz9Gou0.n
そこらへんにいるおっさんに監督やらせた方がまだましだわ
27: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 07:40:17.85 ID:yDjt716c0.n
ウタカってポジれる要素があるのがまだ救いだね
マジで、キャラ切って誰かとってこないと手遅れになるよ
マジで、キャラ切って誰かとってこないと手遅れになるよ
34: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 08:06:47.33 ID:Bos6vf+I0.n
ゴトビは本当に見る目が合ったんだなあ
ドンピシャの交代策何度もあったし楽しかったなあ
ドンピシャの交代策何度もあったし楽しかったなあ
43: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 08:36:19.69 ID:ILcc/GNk0.n
>>34
ゴトビはプロだったね。選手、フロント、サポがど素人だったというオチ。まあまだ本人たちは気づいてないみたいだけど。
ゴトビはプロだったね。選手、フロント、サポがど素人だったというオチ。まあまだ本人たちは気づいてないみたいだけど。
60: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 09:14:50.77 ID:tiXn4rv80.n
>>37
ハリルに土下座して代表合宿にテグ、内山、森山と一緒に勉強させてもらえたら少しは変わったかもな。
ハリルに土下座して代表合宿にテグ、内山、森山と一緒に勉強させてもらえたら少しは変わったかもな。
55: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 08:58:40.77 ID:7Uw/mkv70.n
優勝はいい。
大榎。
全力で残留してくれ。
大榎。
全力で残留してくれ。
62: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 投稿日:2015/05/17(日) 09:25:55.64 ID:W8og/Wf90.n
ニッカン静岡版の一面見出し
”5戦ぶり黒星 清水”って
そっちかい!!
清水エスパルスまたもホームでリーグ戦黒星。
いつ勝つのだろう?
勝ちにいく意識はあるのだろうか?
大榎のサッカーは正しいのか?
清水のファンは言いたいことがたくさんあると思う。
辛抱の時期だといえばそれまでだけど、それにしてもなんとかならないものかと思ってしまう。
「サッカー王国静岡」
かつてそう言われていたのが、随分遠くに感じる。
目標は「残留」ではなく、「優勝」なはずなのに
降格圏からいつまでも抜け出せない。
ファーストステージは残り5節。
残りの試合全て「勝ち点3」でないと本当にマズイのではないかと思う。
ゴドビ体脂肪率10%
エスパルス時代もアフシン・ゴドビ監督が毎日体脂肪率を測ることを求める人で、連日やってましたけど、1度も10%を超えたことがなかった。そんな話をすると『言い訳してんじゃねえよ』って言われるかもしれないけど、それは事実だから。まあ、僕は一気にデブキャラになりました。ダイエットしますよ(苦笑)」と。
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015041610172902.html
これは前清水エスパルス所属でいまはFC東京でSBとして活躍している太田の自身の体脂肪について語った記事である。
先日、日本代表候補の合宿の際にハリルホジッチ監督が選手の「体脂肪率」について厳しく言及した。
ここでそういえばそうだった!! と思い出したのがゴドビである。彼は常に体脂肪率やそのほかの数字にこだわっていた。
そう、今思えばハリルホジッチと同じことをしていたのだ。
もう少し早くハリルが来てくれていたら、もしかしたら清水の状況は今よりもマシになったかも・・・
コメント