- サンフレッチェ広島はリーベルプレートに惜しくも敗戦
- 日本開催のはずなのになぜかアウェーで試合をしているようだった
- リーベルプレートの監督ガジャルドはサンフレッチェ広島を称賛
- 日本代表監督ハリルホジッチのように過密日程のせいにすればいいんですか?
- ACL(アジアチャンピオンズリーグ)に出場できる来シーズンはさらに過酷な日程
- 来シーズンのACLのグループリーグの組み合わせで広島は高萩洋次郎が所属するFCソウルと同組に
- サンフレッチェ広島対リーベルプレートの試合に海外の反応は?
- サンフレッチェ広島が負けたことに日本のサポーターの反応は?
- 次は3位決定戦バルセロナが広州広大を倒すので相手は中国の金満クラブにほぼ決定
- もし自信があるならオンラインtotoの広州恒大の高額オッズに賭けてみよう
サンフレッチェ広島はリーベルプレートに惜しくも敗戦
前半、後半通してサンフレッチェ広島は南米王者に屈せず内容では互角の勝負を展開した。
しかしゴールキーパー林がキャッチし損ねたボールからヘディングシュートを決められ失点。
それが決勝点となりサンフレッチェ広島はクラブワールドカップの決勝にコマを進めることができなかった。
ゴールキーパー林のせいで負けたの?
これについては賛否が分かれるとこだろうが私はGK林のミスで負けたとは思えない。
サンフレッチェ広島が負けた要因は決定力不足である。
要は広島が2点をリーベルプレートから取っていれば勝っていたのだ。
皆川祐介
佐藤寿人に代わりスタメンを獲得したアギーレ前日本代表監督に見出された逸材。
この試合では数ある決定機を無駄にし1点も奪うことができずに後半ピッチを退いた。
佐藤寿人
J1通算157点を決めている日本トップクラスのストライカーも南米王者の強固なディフェンスからはゴールを奪うことができなかった。
ドウグラス
この試合がおそらくドウグラスが先発した中で一番パフォーマンスが良くなかっただろう。
チャンピオンシップでガンバ大阪と試合をしたときのキレキレのドウグラスはそこにはいなかった。
疲れがたまっているのかまともにクロスが上げられず、ボールを受けて転倒する場面もあった。
浅野拓磨
マゼンベ相手に流れの中でゴールを決めた男はその快速で相手に脅威を与えることはできなかった。
ただリオオリンピックU-23代表として戦う選手としては南米王者との試合はいい経験になったはず。
日本開催のはずなのになぜかアウェーで試合をしているようだった
広島の森保一監督
本当に今日のヤンマースタジアムはアウェーのような雰囲気の中での戦いになったと思うが、選手がそこでアウェーの雰囲気に圧倒されたとこはないと思っています。
http://paninifootballleague.com/worldsoccer?wsid=37218
FW佐藤寿人
「もう完全にアウェーでしたね。ピッチに入った瞬間にそういう光景だったので。リーベルのファンの人たちは海をわたってきているんで、日本なのにアウェーになるってことは文化が違うという言葉で片付けたらいけないですけど。アルゼンチン国民の半分がリーベルのファンという話もありますし」
http://paninifootballleague.com/worldsoccer?wsid=37220
FW浅野拓磨
「日本でやっているのにアウェーでしたし、それは世界大会ならではの雰囲気かなと思います。良い経験ができたなと思うので、やっぱりあの中でもしっかり僕らのサッカーをして、勝てる力をつけていかなきゃいけないなと思う」
http://paninifootballleague.com/worldsoccer?wsid=37224
と戦った選手、監督が日本で戦っているはずなのにアウェーのような雰囲気だったと語っている。
リーベルプレートのサポーターは身銭を切ってほぼ地球の裏側(日本の裏側に陸地はない)にある日本まで来て応援しているのだ。
サポーター力でもサンフレッチェ広島は負けていたのかもしれない。
スタジアムを紫に染めることができればもしかしたら広島は決勝にいけたのかとふと思ってしまう。
リーベルプレートの監督ガジャルドはサンフレッチェ広島を称賛
「相手は非常にオーガナイズされたチームで、これまで多くの試合で練習をしてきたチームだ。私たちは大きな責任があったが、相手よりも先に攻撃を仕掛けたいと考えていた。前半はその秩序が乱れた部分があったが、そこから修正し、忍耐強く賢く試合を戦い続けた。そしてFKから勝利することができた」
http://paninifootballleague.com/worldsoccer?wsid=37226
リーベルプレートのガジャルド監督はサンフレッチェ広島を
オーガナイズされたチームと称賛した。
コメントからも決して楽な試合ではなかったことが伺える。
南米王者のチームを苦しめた事実に変わりはないのだから自信を持って来シーズンはクラブ初のACLのタイトルを取りにいけばいいと思う。
日本代表監督ハリルホジッチのように過密日程のせいにすればいいんですか?
東アジアカップで日本代表が1勝もできずに帰ってきたとき監督のハリルホジッチはあと2、3日早く準備ができていれば勝っていたと言い訳をした。
サンフレッチェ広島もチャンピオンシップから15日間で5試合の過密日程をこなし疲れがとれないまま連戦。
リーベルプレート戦のときには選手の疲労はピークに達していた。
特に守備陣は替えがきかない選手ばかりだったので相当疲れていたに違いない。
ただ過密日程だったから負けたんだ。
これが1試合目だったら広島が勝っていた。
と言い訳をしていいのだろうか。
ACL(アジアチャンピオンズリーグ)に出場できる来シーズンはさらに過酷な日程
皆さんは知っているだろうか。
ガンバ大阪がACLを勝ち上がったために疲れ、ナビスコカップを逃しチャンピオンシップで敗戦したことを。
特にナビスコカップでは疲れがピークに達し選手の動きは止まっていた。あのガンバだったら鹿島アントラーズじゃなくても勝てただろう。
来年はサンフレッチェ広島も同じ鬼日程の中でやっていかなければならない。
その時にまた日程のせいにしてもいいだろう。
ただ日程がどうのこうのいってもタイトルをくれるわけじゃないしアジアチャンピオンにはなれないのだ。
きつい日程のなかでどうローテーションしていくか?
そこは監督の手腕も問われるとこである。
来シーズンのACLのグループリーグの組み合わせで広島は高萩洋次郎が所属するFCソウルと同組に
<グループF>
広島
FCソウル(韓国)
ブリーラム・ユナイテッド(タイ)
プレーオフの勝者<グループG>
メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)
天皇杯優勝クラブ(広島が優勝した場合はG大阪)
水原三星(韓国)
プレーオフの勝者<グループH>
広州恒大(中国)
シドニーFC(オーストラリア)
G大阪(天皇杯で広島かG大阪が優勝した場合は浦和)
プレーオフの勝者 http://www.goal.com/jp/news/3476
前回のACLが終わってまだ間もないというのにもう来年の組み合わせが決定した。
サンフレッチェ広島は元広島のMF高萩洋次郎が所属する韓国の強豪チームFCソウルと同じ組に。
昨シーズン3冠をしたガンバ大阪は今年優勝した広州恒大と同じ組になってしまった。
ただ天皇杯を広島が優勝した場合は天皇杯優勝枠にガンバが入る。
サンフレッチェ広島対リーベルプレートの試合に海外の反応は?
<アルゼンチン>
・GOL GOL GOL GOL GOL
日本のキーパー<バーゼルサポ>
・:(・これはゴールキーパーのミスが要因となったな
<ブラジル>
・俺らやったな、兄弟<ベンフィカサポ>
・いつも欧州と南米のチームの決勝になるよな・・・<イタリア>
・そして南米の選手が芝の上に転がり始める・追加時間3分・・・サンフレッチェ 0-1 リバー・プレート…
サンフレッチェのパフォーマンスは恥じることはない
でもまだ終わってないぞ!<リバー・プレートサポ>
・サンフレッチェに賞賛を
素晴らしい試合だった;どちらに転んでもおかしくなかった<リーベル・プレートサポ>
・見ていて辛かった、これで安心してバルサのことを考えられる・リーベルプレート勝利おめでとう
激戦の末の勝利だった、両チーム共に良いプレーをした
広島は自分たちのパフォーマンスを誇りに思うべきだ
リーベルプレートは決勝でもっと良いサッカーをする必要があるが
ずっと強い相手に今日のような出来では勝てないだろう広島は3位決定戦で幸運を祈るよ!
<アヤックスサポ>
・サンフレッチェは失点までは上だったよ
キーパーがミスをした。彼はキャッチしようとするのではなく
ボールをぶん殴るべきだった。広島が(大きな)チャンスを決めていたらなぁ<リバー・プレートサポ>
・うちらの評論家には気分を悪くさせられる
「うちらはサンフレッチェを過小評価していたか?」
「おいおい、日本のチームだろ、誇大にでっちあげるなよ
2部のヌエボ・チカゴでもアウェイで2-0で簡単に倒せる」いいかげんにしろ豚野郎、欧州で尊敬されたいのに他は尊敬しないのか?
<シドニー>
・リーベルプレートにとっては全然納得いかない勝利だ<バレンシアサポ>
・サンフレッチェはを質の高さを見せたが、
前半の大きなチャンスを活かせなかった
リーベルの守備は決勝までガジャルド監督を心配させるはずだ、遅い<アルゼンチン>
・後半、サンフレッチェはあまり多くのクロスを試みたが
そのどれもが良くなかった<バレンシアサポ>
・それらは最悪だったな
それでも、プレッシング、組織力、
素早くて多様なトランジションは見ていて楽しかった<アルゼンチン>
・ああ、ファイナルサードまでは良かったな<アルゼンチン>
・リーベルにとっては試合のほとんどで最悪な内容だった
バルセロナ戦では勝てないにせよ、
情熱と集中力でパフォーマンスをあげるだろう<マレーシア>
・おめでとう、リバー・プレート
勇敢なサンフレッチェ広島にも敬意を<アメリカ>
・この試合サンフレッチェにはもっと良い結果が相応しかった
彼らの方が上だったが、リーベルプレート相手にほんの少し及ばなかった・やはり広島には多くの賞賛が送られる
今夜、リーベルに多くの問題を突きつけた
自分達で勝利を掴めなかったのは不運だ<イタリア>
・イタリアのアントラーズファンだけど
サンフレッチェの選手を誇りに思うよ!彼らはファンタスティックな試合をした! 【海外の反応】「アジアの価値を高めた」サンフレッチェ広島、リーベルに惜敗も賞賛を浴びる※試合後の反応を追記しましたFIFAクラブワールドカップ2015の準決勝が16日、大阪長居スタジアムで行われ、開催国代表で、3年ぶり2回目の出場となるJリーグ王者のサンフレッチェ広島が初出場となる南米代表のリバープレート(アルゼンチン)と対戦。前半をスコアレスで折り返した試合は、後半27分にFWルーカス・アラリオの得点...
サンフレッチェ広島が負けたことに日本のサポーターの反応は?
サポ力の差でしょ。何でスタジアムを紫にできないかな?
広島と長居の距離で準決勝で満員にできないならCWCに出ないで欲しいよ三位決定戦に落ちて来るようなバルサと戦って何か意味ある?
ミーハー気分を満足するだけでしかないと思う。
意義あるとしたら、アジア勢2チームが南米&欧州チャンプ両方と当たる経験が出来るだけかな。それはしょうがない。力量差は確かにあったもの。
特にGK。
しつこいようだけどGK日本というチーム全体での今後の課題はキーパーだな
前半GKからの致命的なパスミスもあったのに?
良いセーブも一回あったけど、1ミスで失点するGKが一試合で致命的なのを
連発してたらそりゃ勝つ確立もへるよ…GKのレベルが低いから、日本人FWの決定力が上がらないのかも知れない
この辺の問題は連動していて根深そう今日のドウグラスはj2レベルだった。
皆川1本は決めろよ。
林は責める気になれないフィールドプレイヤーは、相手の方が当然地力は上でも何とか対抗できる事を見せた。
日本のサッカーが世界に比べて劣るのはGK、と言われる理由が
あからさまに出ちゃったのがなぁ……。バルサと戦わないでよかったな
日本はネイマールだけに4点取られるうえにメッシやらいるんだぜ
興ざめになっていたに違いない 【海外の反応】「アジアの価値を高めた」サンフレッチェ広島、リーベルに惜敗も賞賛を浴びる※試合後の反応を追記しましたFIFAクラブワールドカップ2015の準決勝が16日、大阪長居スタジアムで行われ、開催国代表で、3年ぶり2回目の出場となるJリーグ王者のサンフレッチェ広島が初出場となる南米代表のリバープレート(アルゼンチン)と対戦。前半をスコアレスで折り返した試合は、後半27分にFWルーカス・アラリオの得点...
次は3位決定戦バルセロナが広州広大を倒すので相手は中国の金満クラブにほぼ決定
バルセロナと試合をして倒せる相手がいるとすればヨーロッパのクラブのどこかだろう。
今のバルサは2005年のロナウジーニョ、メッシ、エトーの3トップが躍動していた時期と同じくらいの強さがある。
メッシ、スアレス、ネイマールが魅せる個人技は世界のトップオブトップであり、彼らを止めるにはそれ以上のワールドクラスの選手が必要なのだ。
広州恒大も新たにワールドクラスのブラジル人4人を加え中国人選手のレベルも上がってきている。
ただそれでもバルサには到底及ばない。
広州恒大が勝つと思っている日本人サポーターもいるかもしれないが、
それはアンチバルサか普段サッカーを観なくてたまたまクラブワールドカップをみた人だけだと思う。
しかしサッカーには絶対はない。どんなチームも奇跡の勝利はある。
ただクラブワールドカップで南米とヨーロッパ王者以外のクラブが優勝したことはないしアジア勢が決勝にいったこともない。
アフリカ勢のマゼンベが2010年大会で決勝にいき長友佑都所属のインテルと試合をしたときには驚いたが(笑)
そう思うと広島がマゼンベに勝ったことはほんとにすごいことである。
と話が脱線しかけたがつまり広州が勝つことは宝くじに当たる確率と同じようなものだということ。
そして次の広島の相手はおそらくこの広州である。
それに相手が広州のほうが盛り上がるはず。
なぜならアジアチャンピオンである広州を倒せば実質サンフレッチェ広島がアジアのトップということになるからだ。
あなたはバルセロナと広州どちらとサンフレッチェ広島は試合をすべきだと思いますか?
もし自信があるならオンラインtotoの広州恒大の高額オッズに賭けてみよう
もしこの記事を読んでいる方で「バルサだって負けることあるしこいつ何言ってんの?」
って心の中で思った方はオンラインtotoウィリアムの23倍の高額オッズに賭けてみましょう。
ジャイアントキリングだって起こるかもしれませんからね。
100円かければ2300円ですよ。
どうです?自信あるならベットしてみません?
ウィリアムの登録はこちら↓↓
コメント