仮想通貨とはクレジットカードに代わるかもしれない電子マネーのようなもの
2017年は仮想通貨バブルといった年で
ビットコインが話題になった。
仮想通貨というのはいってしまえば、電子マネーに近いようなもので
ビックカメラなどが、すでに決済ができるよう導入済み。
日本人同士で物を買うときはそれほど便利に感じないかもしれないが
外国人がお客さんとして来た場合、手数料が安いため仮想通貨のほうが喜ばれるだろう。
そんな流行の仮想通貨ビジネスに本格参入した一人のプロサッカー選手がいるので紹介しよう。
![]() |
本田圭佑 ロードダイアモンド バイ ケイスケ ホンダ 薬用デオドラントボディウォッシュ 詰替 430ml 価格:950円 |
![]() |
本田圭佑 ロードダイアモンド バイ ケイスケ ホンダ 薬用スカルプデオシャンプー 詰替 430ml 価格:1,058円 |
本田圭佑が謎のビジネスセミナーを開催。仮想通貨ビジネスに参戦?
週刊誌が報じたのは元日本代表で現在メキシコで活躍中の本田圭佑が
仮想通貨ビジネスに参戦するというものだった。
Embed from Getty Images
そして去年の暮れ謎のビジネスセミナーを本田圭佑は開催したという。
記事は信ぴょう性が薄く、怪しいと思われるところは記者がスマホで撮影した写真である。
この真実かどうかもわからない内容にネットの反応はというと
>>1
「昼から孫正義さんとお話しさせていただいてですね。その後、資生堂さんの代表の方とお話しさせていただいて……」
典型的な詐欺師の口上でわろたw
△「私は○○さんと交友がありましてね」
だってよww
完全にヤバイだろこれ
>>56
>>1人紹介→1,000円 2人紹介→3,000円
3人紹介でなんとっ→10,000円分のQUOカードをプレゼント!!
本田のスクールで本当にやっていたキャンペーン
GACKTと同じ臭いするゴミだからなぁwww
>>1
本田…これはあかんやろ…
お前のファンだったけどさ…サッカーに専念できない事情でもあんのか??
中田氏と同じく、サッカー関連の奴は胡散臭い奴が多いな。
あ、それと、在日糞食いトンスルGOOKの損と会ったって言うのは、人には言うなよ、本田。
馬鹿にされるからなwww
>>1
>>513
なるほどなー。
意識高いのはサッカーだけにしとけばよかったのに、本田…
>>512
本当にそう。
素人がやったら、ケツノ毛まで抜かれて終わるだけ。
だが、分からないんだろうなあ。
WC優勝宣言の頃から、人の忠告聞かないだろうし。
まあ、自分の体で覚えるしかないな。
自己破産しても命までは取られないからな。
なんとか頑張れよ、本田。
>>1
>>629
こういう動画を見て思う事は、サッカーの歴史の浅さ。(日本のメジャー競技としてね。)
プロ野球選手と比べると、この本田の浅墓さや軽さというのはプロ野球選手には殆ど見られない。
やはり、現役引退した後のサポートの違いと、競技としての歴史の厚みが違うのだなと思う。
本田ほどの代表の中心選手の場合は、本来はこんな胡散臭い詐欺ビジネスに手を出さないように周囲がケアしなければいけない。
プロ野球なら、そうしてると思う。
ただ、野球でもメジャーに行った連中は、同様の軽さを感じるな。
紳助が言ってたけど
紳助は色んなスポーツ選手と付き合いがあって
野球選手は歴史が古くタニマチも多いから
引退後に選手が路頭に迷わないとか
でもサッカー選手は歴史が浅くタニマチもいないから
引退後に路頭に迷うとか テレビで言ってた
>>642
サッカーは移籍が多いから見てもみぬ振りなんだろ
有力選手が変なことを言っても1年か2年もすればそのチームからはおさらば
だったら変なこと言って揉め事を起こすのはバカらしいとなる
野球だとそんなに移籍があるわけじゃないから妙なことを言ってる選手は
コーチなり怖い先輩がぶっ飛ばさないといけない
本田はwcup2得点1アシストで、自分のクラブを持って日本人選手を送りだし
国内ではフットサル場を経営してる、サッカー界の偉人
誰も本田に文句なんて無いよ
・詐欺師と一緒にパーティー
・ドーピング
・謎セミナー
これが本田圭佑だ
本業に専念しろと言いたい
胡散臭いという意見はもちろん、サッカー選手はプロ野球選手のように
引退後の生活が保障されているわけではないから仕方ないという意見もみられる。
本田圭佑のやっていることは悪いことなのだろうか。
![]() |
KEISUKE HONDA CAFE SURVIVE ♯1 VS Jリーグチェアマン 1st half ~主張力と傾聴力~ |
日本代表に返り咲くことが本田の真の目標のはず。ビジネスマンとしての活動はロシアW杯まで控えるべき?
個人的に思うことはビジネスをやることは悪いことではないと思っている。
しかし日本のサッカーの発展にはつながらないビジネスは一般人に任せておいても
勝手に盛り上がるので本田がわざわざやるべきではないと考える。
仮想通貨などに手を出す人はおそらくたくさんいるだろうから
本田が批判されてまでやるビジネスではないだろう。
それに現役でいられる時間はあとわずかであることを考えれば
少なくてもロシアワールドカップまでこうした経営活動は控えたほうがいいのではないだろうか。
引退後のほうがたっぷり時間がある。監督という道に進まないのであれば、
いつからやっても本田であれば成功できるだろう。
ビジネスをしていることを否定されて出てしまった「知らなければ学べばいい」発言
週刊誌さん、取材お疲れ様です。
意外に宣伝下手な僕の代わりに宣伝をありがとう。
でも、やっぱ記事では内容と情熱が上手く伝わってない。現場はもっと熱くて本気で世の中を変えたいって願ってる仲間でいっぱいよ!
俺はそんな奴らを本気で応援してる。https://t.co/InXqhWJFOM @YahooNewsTopics
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2018年1月15日
知ってるということを偉そうに振る舞い人をバカにする人は大抵大したことない。そういう人に限って一流を知らず井の中の蛙がほとんど。
知らなけりゃ学べばいい。
子供の頃のように。
何も恥ずかしくない。
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2018年1月17日
本田自身、この週刊誌の報道によほど頭にきたのか、ツイッターで猛反論している。
この発言にまたネットが反応し、
おまえが言うなと炎上しているわけではあるが、
本田に言いたいのは言いたいことは我慢したほうがいいということである。
選手であれば発言が話題になり、悪い印象を与えかねない。
それに本当のファンならわかると思うが、本田はこんな怪しいセミナーを開催しないし
ファンを裏切ったりはしない。
サッカーにも同じように真剣に取り組んでいることはわかるし、
もし適当にやっていればミランからぬるいJリーグに戻ってきているわけであって
わざわざメキシコというハードな土地には行かないだろう。
Embed from Getty Images
ということで、本田のことをあまり知らない方は週刊誌の記事を全て鵜呑みにしないでくださいね。
![]() |
直撃 本田圭佑 (Sports Graphic Number) 新品価格 |
コメント