Jリーグの試合で差別的発言をしたことで
ここ数日話題となっている。
その事件のネットの反応を今から紹介していこうと思う。
鹿島アントラーズ対浦和レッズのJリーグ首位争いで埼玉スタジアムで浦和が敗れる
浦和のホームで行われた
2位鹿島アントラーズとのJ1第10節。
守備で相手をブロックし、粘り強いサッカーをする鹿島と
攻撃力で今シーズン他チームを圧倒している浦和との試合は
鹿島が1-0で逃げ切り、終了した。
前節最下位の大宮アルディージャとの埼玉ダービーで
敗れ、浦和レッズは2連敗。
ついに首位から陥落し、鹿島が首位になった。
浦和DF槙野智章が言っていた「相手の戦術のほうが上手だった」
この試合の後、槙野智章があるサッカー番組でゲスト出演。
負けたチームから出るということで微妙な雰囲気になるも
持ち前の明るさで、槙野は笑顔で対応していた。そこはさすがだなと思いつつ
重要なそこではなく
槙野が言ってた、相手の戦術にやられたという部分である。
選手の質では浦和と鹿島は同じくらい。
となればあとは指揮官の裁量が勝負を分ける。
浦和の交代に対し、鹿島の石井監督はそれを潰すように交代カードを切っていた。
浦和の駒井が入り、サイドをより強固にしたものならば、遠藤康を下げ、ボランチ永木を投入
といった具合である。
監督の判断力の差が、勝敗を分けた試合だったといえる。
浦和は李忠成、ズラタンなど、決定力のあるFWを次々に投入したが
決定機を作れず、敗北した。
金崎夢生を止められなかった森脇が鹿島のレオ・シルバにまさかの「口臭い」口撃。これに対しネットの反応は?
鹿島の先制点の場面で、鹿島のエースストライカー金崎夢生についていたのは浦和の森脇だった。
しかし、金崎に振り切られ、ゴールを許してしまう。
そんな森脇がフラストレーションが溜まったのかある事件を起こす。
鹿島のボランチレオ・シルバに対し
「口くせえんだよ」
と人種差別ともとれる発言をしてしまい、
両チームの選手同士があわや乱闘という騒ぎに。
特に鹿島のキャプテン小笠原満男は浦和の日本代表キーパー西川に
制止されなければ殴りにかかるのではと思うくらい熱くなっていた。
このことからも森脇がこの発言をしたことは間違いはないが、
先日の事情聴取で森脇は「侮辱する気はなかった」と容疑を否認している。
これに対しネットのサポーターの反応をみてみると
人として最低
森脇さんよ
日本サッカーに君の席はないよ
どこかに飛んでいけ森脇の嘘をチームメイトとクラブ全体でカバーし、さらにそんな森脇と浦和レッズを応援するサポーター
みんな同罪だよ森脇も相手が悪かったな。
他の選手だとグダグダで終わるかもしれないけど小笠原は絶対に許さないだろう。徹底的に調べて上げてほしい。
中途半端にしてたら、また悲劇が起こる。
日本のサッカー界のためにならない。
容赦せずに、お願いします。浦和レッズは選手もサポーターも民度が低い。
森脇の発言を支持している浦和の選手達もよくわからないんだよなあ。
チームって、同僚が悪いとわかっててもかばうものなの?
小学生みたいな言い訳なのに。育ちの悪さが出たね。
問題が起こっても、清水と徳島はフロントがきちんと対処した。チームで口裏を合わせて、うやむやにしたのは浦和だけ。選手はもちろん、浦和はビッグクラブとして恥ずかしくないのか?
引退&謝罪会見楽しみにしてます
また言い訳と自己弁護ばっかりの会見かな? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000020-sph-socc
森脇だけはなく、浦和のフロントやサポーターに対しても厳しい意見があり
大炎上している。
ヨーロッパではJリーグとは比較にならないくらい、様々な人種の選手がいるので
度々差別的な発言も当たり前のようになっているが
ここは日本である。
日本人選手はクリーンな選手が多いため、
日本人サポーターは差別的な行為に対して厳しい。
私個人としては森脇の発言を許しているクラブ側に問題があると思うので
再発を防ぐために、厳正な処分をしてもらいたいと考える。
そうでなければ、サポーターの気を静めることはできないだろう。
しかし浦和レッズというのは毎年のようにこうした事件を起こすなーと
逆に感心してしまうところも笑
コメント